洪水などの水害や土砂災害に避難する場所や注意すべき箇所をまとめたマップを作成し,全戸に配布しました。
「避難場所はどこか」「避難場所への経路はどう行けば安全か」などを確認し、
いざという時に落ち着いて行動ができるように家族や地域で話しあっておきましょう。
マップが届いていない方、ご覧になりたい方については、下記窓口にあります。
防災ハザードマップ
結城市内の自然災害による被害を予測し、その被害範囲を地図化したものです。
予想される被害の拡大範囲や被害程度、災害時の避難経路、避難場所などが確認できます。
いざという時に落ち着いて行動ができるよう確認し、ご家族や地域の方と話し合っておきましょう。
各ハザードマップ(土砂災害を除く)は、全戸に配布いたしましたが、お手元にない場合はお問い合せ先までご連絡ください。
ダウンロード | お問い合わせ先 |
土砂災害ハザードマップ(地図版) | 防災安全課:0296-34-0429 |
土砂災害ハザードマップ(文字版) | |
WEB版ハザードマップ(洪水・土砂災害) | |
内水ハザードマップ(表面) | 下水道課:0296-34-1612 |
内水ハザードマップ(裏面) | |
地震ハザードマップ 地域の危険度マップ(地図版) | 都市計画課:0296-54-7002 |
地震ハザードマップ 地域の危険度マップ(文字版) | |
地震ハザードマップ ゆれやすさマップ(地図版) | |
地震ハザードマップ ゆれやすさマップ(文字版) |
防災行政無線
災害時や緊急時における迅速な情報伝達及び市からの行政情報の周知徹底を行うことを目的として整備しました、防災行政無線の
子局(スピーカー等) 配置図です。
ダウンロード | お問い合わせ先 |
防災無線子局配置図(1,583kB) | 防災安全課:0296-34-0429 |